News

FPVドローンレーサー・山本悠貴選手がイタリア世界大会で大健闘!予選総合3位通過、ジュニア部門4位入賞!!

ヨーロッパ初挑戦で4位入賞果たし、日本FPVドローンレース界の新星が世界で躍進

ドローンショー・ジャパンがスポンサーする高校生FPVドローンレーサー・山本悠貴選手が、7月12日~13日にイタリア・アルビッツァーテで開催された「World Drone Cup Italy 2025」において、自身初の世界大会で予選総合3位通過でジュニア部門(18歳以下)決勝進出、そして決勝4位入賞という素晴らしい成績を収めました。

優勝は、2024年WDRC個人優勝から世界の主要タイトルを総なめにしている絶対王者・橋本勇希選手(18歳、日本)で、日本勢が世界大会で大活躍しています。

FPVドローンレーサー・山本悠貴選手がイタリア世界大会(2025年7月)ジュニア部門で4位入賞

大会概要

大会名: World Drone Cup Italy 2025
開催日: 2025年7月12日(土)~13日(日)
開催地: イタリア・アルビッツァーテ(Albizzate Sport Ground)
公式サイト: https://worlddronecupitaly.com/
参加者数: 75名(20ヶ国以上から参加)
日本人選手: 6名出場
ジュニア部門主な成績: 優勝・橋本勇希選手(18歳、日本)、4位入賞・山本悠貴選手(15歳、日本)
結果詳細: https://fpvscores.com/events/0DNj73gpMX/results

レースの軌跡

予選では序盤から好調で速いタイムを記録。後半は最速タイム挑戦に挑み、積極的な攻めの姿勢を見せました。本戦は「ダブルエリミネーション方式」で進行され、山本選手は順調に勝ち上がりましたが、飛行中にモーター回転不足によるマシントラブルが発生し途中敗退。しかし、予選3位の記録によりジュニア部門の決勝に進出し、4位でフィニッシュを果たしました。
山本選手は2025年6月にアメリカのMultiGP International Openで9位入賞を果たすなど、世界大会連戦で急成長を見せています。

今後の出場予定


山本悠貴(やまもとゆうき)選手について

杉並区生まれ杉並区育ち。現在15歳の高校生ドローンレーサーとして、国内外で目覚ましい活躍を見せています。2024年に中国の杭州市で開催されたドローンレースの世界大会「FAI World Drone Racing Championship」では日本代表として出場し、日本代表チームとして世界3位を達成。WTW全国大会では優勝を果たしました。
現在は世界最高峰のFAI World Drone Racing Championshipにおいて日本代表として活躍し、次世代のドローンレース界を牽引する存在として国際的にも注目されています。
また、ドローンを使った空撮にも取り組んでおり、独自の視点で風景や瞬間を映像に収める活動も行っています。

生年月日:2010年3月23日(15歳)
所属:Racing Team BRIDE
WEB:https://yukifpv-droneracer.com/
SNS:Instagram:@yukifpv_droneracer
   X:@FpvYuki13222473
   FACEBOOK:Yuki Yamamoto
   YouTube:@yukifpv9587


FPVドローンレースについて

FPVドローンレース(First Person View Drone Racing)は、操縦者がドローンに搭載されたカメラからの映像をゴーグルで見ながら、あたかも自分がドローンに乗っているかのような感覚で機体を操縦する最先端のモータースポーツです。「空のF1」とも呼ばれ、テクノロジーとスポーツが融合した次世代のエンターテイメントとして世界的に注目を集めています。

競技の特徴

  • 最高速度
    時速200km以上での超高速飛行
  • 操縦方法
    FPVゴーグルによる一人称視点での操縦
  • コース
    3次元の複雑なコースを最短時間で駆け抜ける
  • 技術要素
    卓越した操縦技術、瞬時の判断力、機体セッティング能力が必要
  • 国際的な競技
    世界選手権は国際航空連盟(FAI)が主催し、世界30ヶ国以上から100名を超えるトップパイロットが参加する正式な航空スポーツとして認定されています。日本でもジャパンドローンリーグ (JDL)を中心に競技が発展しており、10代から70代まで幅広い年齢層の選手が活躍しています。

プレスリリースURL

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000131.000080729.html